活動内容

 散策向きから健脚向きまで、毎年100本近い山行が計画されています。山歩き初心者の方でも安心して参加できるコースも数多くあります。
 当日、集合場所で参加を申し込むことができる山行も多く、天候やご都合に合わせて参加しやすくなっています。
 年1回、会員のどなたでも参加しやすい「集中山行」が計画され、多数の会員が参加して親睦を深めています。
 毎月1回、水曜日に吉祥寺駅近くで例会が開かれます。各リーダーから山行計画・山行報告の詳細が発表されます。
 毎月の例会では、地図読みの勉強会や登山関連ビデオの上映、外部講師を招いての講習会など、さまざまな企画も用意しています。


新会員募集中

 井の頭では会員を募集しています。登山・ハイキングの経験は問いません。街道歩きや公園散歩、温泉山行、やさしい山、高い山、スキーなどバラエティーに富んでいます。 ご自分の興味・経験でご自分に ふさわしい計画を選んで参加することができます。
 毎月1回、吉祥寺の武蔵野公会堂で開かれている例会にもゲストで参加できますので、ぜひお立ち寄りください。
 井の頭では、山行へのゲスト参加もできますので、とりあえず参加してみてはいかがでしょうか? もし気に入っていただければぜひご入会ください。
 年会費・・・3,000円、入会金はありません。
         途中入会の場合は月額250円を3月までの月割となります。
 山行参加費・・・山行一日ごとに200円程度かかります。

山行に参加するには(会員以外の方)

 会員以外の方で、山行に参加したいという方はメールで
Xok17-inoue88@ozzio.jp (スパムメール防止のため頭にXをつけてあります。Xを取ってお送りください。)井上までお問合せください。

山行に参加するには(会員の方)

 会員であれば、会報に記載されたすべての山行計画に申し込みができます。
 山行計画のコースを地図やガイドブックで調べて、ご自分の体力に応じた山行にお申し込みください。
 当日に参加申し込みができる山行に参加するには、集合時間までに集合場所に行き「山行参加申込書」を山行リーダーに提出してください。
 事前に参加申し込みが必要な山行に参加するには、会報に指定された方法で申し込み期限までに「山行参加申込書」を山行リーダーに提出してください。

山行グレード

 山行のグレードは6段階、「散策向き」「一般向きA」「一般向きB」「一般向きC」「やや健脚向き」「健脚向き」に区分しています。
 この山行グレードは、加齢を考慮した、私たち固有のものです。一般ガイドブックのグレードとは異なります。
 山行計画のグレード「散策向き、一般向きA、一般向きB、一般向きC」はこの山行グレード表の歩行時間と累積標高差に合わせて設定しています。
 山行計画のグレード「やや健脚向き、健脚向き」は、歩行時間と累積標高差に加え、コースの状況等を総合的に判断して、山行係(リーダー)がグレードを設定しています。したがって、山行係(リーダー)の個人的判断が入っており、「やや健脚向き」の山行でも、「一般向きC」よりも易しいと感じられる場合や、逆に「健脚向き」より酷しいと感じられる場合もあります。また、山行当日のコース状態、天候等で、グレードは大きく変化することを認識しておいてください。
 歩行時間には休憩時間は含まれていません。実際の山行時間は2~3時間加えたものになります。
 累積標高差とは、一般には登りの標高差の総計です。登りと下りの累積標高差が大きく異なるときは併記します。
 ピッケル、アイゼン(軽アイゼンは除く)、ザイル、ハンマー、輪かんを必要とする山行および沢、岩、氷壁登攀を目的とした山行は行いません。

グレード名 歩行時間 累積標高差
コース設定 参加申込法
散策向き 0~4 ほとんどなし 公園散策、史跡観光、スケッチ等が主とするコース 当日または事前申込
一般向きA 0~4 0~300 指導標が完備され、公園化した遊歩道コースまたは同程度のコース 当日または事前申込
一般向きB 3~5 300~500 定期的に整備が行われている軽登山コースまたは同程度のコース 当日または事前申込
一般向きC 4~6 500~700 部分的に小さな岩場等が現れることもあるが、鎖、梯子が整備されている。また、安全のため軽アイゼンを一時的に着用する場合もある。 当日または事前申込
やや健脚向き 5~8 700~1000 歩行時間および累積標高差に関わらず次の状況を含むコース。読図能力が必要なコース。急登降、岩場、ヤブ等で手を使う箇所が多いコース。軽アイゼンを着用すれば安全が確保できるコース 事前申込
健脚向き 8以上 1000以上 歩行時間および累積標高差に関わらず次の状況を含むコース。森林限界を超え、悪天候下では状況が一変するコース。岩場、崩壊地、雪渓、落石が予想される箇所などで、特別な注意が必要なコース。高山病の影響を受ける恐れのあるコース。長時間行動、テント/シュラフの持参を必要とするコース。 事前申込